- 2021.10.09
ソーラーパネル基礎施工機
ホームページでもご紹介させていただいておりました太陽光パネル基礎施工機の詳細を改めてご紹介させていただきます。この設備の特徴はなんといっても登坂能力が45度であること。横行方向にも左右のクローラーに油圧シリンダーで高低差を付けることも可能で山間部における施工に即戦力となります。フロント作業装置も豊富な選択ができ、施工機能が選べます。杭静圧入、オーガー回転圧入、オーガー+スクリューで杭施工前の予掘施 […]
D-Trading DKS TRADERS HOUSE Group
ホームページでもご紹介させていただいておりました太陽光パネル基礎施工機の詳細を改めてご紹介させていただきます。この設備の特徴はなんといっても登坂能力が45度であること。横行方向にも左右のクローラーに油圧シリンダーで高低差を付けることも可能で山間部における施工に即戦力となります。フロント作業装置も豊富な選択ができ、施工機能が選べます。杭静圧入、オーガー回転圧入、オーガー+スクリューで杭施工前の予掘施 […]
中国では工事現場にも商用電力供給が充実しており、TRDやSMW工法機など大型機械も電動化が進んでいて驚かされます。こういった理由から工事現場でのディーゼル発電機のニーズは非常に低いこと。たとえニーズがあっても中国製の安価な発電設備にはレンタルもかないません。ただし日本などに向ける電気を利用する設備などは日本の電圧と周波数仕様になっているので出荷前検査などには現地商用電力が利用できない問題もあるので […]
鋼管製の太陽光パネル基礎用途の杭を中国から日本へお届け致します。メーカー既成品やお客様のご要望に合わせたサイズやデザイン、防錆塗装、亜鉛メッキなども施した状態でご提供が可能です。サイズと仕様によって最低注文数などのご相談はもちろんのこと、特に既製品については在庫も豊富なものもございますので、お気軽にお問合せからご相談ください。
今回は、中国浙江省の海岸沿いに超大型石油備蓄設備のプロジェクトでの砕石杭工法という日本では非常に珍しい施工法の話を伺いました。概略は文字のごとくで砕石を振動で突き固めて空隙を減らし、この砕石の石塚を杭とみなす地盤改良の一つです。最近では日本でも戸建て住宅の基礎に採用されるケースがありますが、中国のようなφ0.8m径で深度30mクラスはなかなか珍しい施工となります。この工法には電動や油圧のバイブロハ […]
先日、日系大手メーカー様のアメリカ向け成型機の再梱包と一時預かりの倉庫手配のお手伝いをしました。本来ならば既にアメリカへ向けて上海港から出港の製品だったのですが梱包がアメリカの輸入法規に合わないということで船舶に積載できず保税区から一旦搬出を迫られたそうで大変な思いをされていました。一時保管用の倉庫と再梱包に備えて天井クレーン(20トン2基)と高圧エアー、フォークリフトの備わった上海市内のとあるメ […]
低空頭用途の油圧バケットの開発要望があり急ピッチで設計を進めています。 手始めにφ1mのバケットに着手。予想以上にギッシリ感があって水抜け性が心配でもあるので、この後水抜け性を再検討する必要があります。どなたかいいアイデアありましたらアドバイスお待ちしています。
長らくお待たせしました。11年の時を経てDKSグループのサイトがスタートです。まだまだ工事中なんていうページもありますが鋭意作成しておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。